スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by   at 

2012年10月10日

脱原発???

衆院選選挙で脱原発が多々叫ばれていますが、実際に脱原発って可能なんでしょうかね。
太陽光発電を導入する家はかなり増えて来ていますが、太陽エネルギーで全ての電気をまかなうことは到底ムリだと思います。
風力発電はクリーンで良さそうに思えるものの、実は低周波による健康被害があるそうですよね。
だから狭い日本では、あまり多くの風力発電を利用することが出来ないのだとか。
じゃぁ火力発電は・・・・?というと、火力発電って今の日本の電気の主力なんですよね。
約7割が火力発電でまかなっているということは、原発って意外と役に立ってないの!?なんて気にもなってしまいます。
火力発電は石油や天然ガスの国際価格に影響されるため、原発の分を火力発電でまかなうとすると電気料金が上がってしまうという話があります。
でも原発でまかなっている分が全体の2割程度なのに、そんなに価格が変わるとは思えないのは私だけでしょうか??
まぁ取り合えず災害時に大きな不安がある原発の問題を考えれば脱原発は嬉しいですが、どこの政党も具体的な方法を何一つ提示していないんですよね。
原発利権に群がる政治かも多いですし、脱原発なんて夢のまた夢なんだろうな~と思います。
でもこういうエネルギー問題って本当に優れた技術が開発されていないんでしょうかね。
だって水で動く自動車とか作られているんじゃぁないですか。
といってもこの手のニュースってなぜか必ずその後がうやむやになってしまっていますけど。
結局エネルギーって儲かるから、都合の悪い技術は全部もみ消されてしまうんでしょうね。
ちなみに原発が減ることによって各地で電気の値上げがおこると、倒産する工場などが続出すると予想されているそうですね。
今現在の黒字が赤字に転じる可能性があるとか。
そうなると日本は益々不景気になるのでしょうか。
エネルギー問題って理想だけで語ることは出来ないんですよね。

  

Posted by もこっち  at 02:15